株式会社BANDAI SPIRITS
2025 年 8 月 20 日
株式会社BANDAI SPIRITS(代表取締役社長:榊󠄀原博、本社:東京都港区)は、プラモデル生産拠点 バンダイホビーセンター新工場内の「BHC PDII MUSEUM」(静岡県静岡市)の2025年9月2日(火)のオープンに先駆け、本日報道関係者に内部を初公開しました。
ミュージアムは総床面積約1500㎡で新工場の2、3階の一部に設置。「ものづくりの魅力発信基地」として、稼働中の工場見学のほか、ガンプラを含むプラモデルの企画開発体験が可能です。企画、設計、金型、成形、パッケージデザインなどのプラモデルの一連の製造工程をタッチパネル上で体験でき、自分でデザインしたパッケージ箱をお持ち帰りいただけます。
実物大ガンダムサイズのガンプラモニュメントや、4,300体以上のプラモデル製品の展示、プラスチック成形の実演も見どころです。
バンダイホビーセンター新工場は、プラモデルの生産体制を構築するとともに、静岡からものづくりの魅力を発信してまいります。

実物大ガンダムサイズ(頭部)のガンプラモニュメントを展示
プラモデルのランナー(枠の部分)に
パーツがついた“組み立て前”のデザインで
「ガンプラが生まれる場所」をイメージした
(約14.2m×約3.6m)

プラモデルの製造工程を展示

“プラモデザイナー体験”を楽しめる
「BHC PDII MUSEUM」概要
- 名称
-
BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE MUSEUM
バンダイホビーセンター プラモデザインインダストリアルインスティチュートミュージアム
(略称:BHC PDII MUSEUM/略称読み:バンダイホビーセンター ピーディーツーミュージアム)
- 所在地
- 〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼500-15 バンダイホビーセンター新工場2階・3階
- 営業時間
- 9:00~17:30
- 所要時間
- 約90分
- 入場料
- 大人13歳以上:2,860円/小人:1,100円/未就学児:無料 (税10%込)
- 公式サイト
- https://bhcpdii.bandai-hobby.net
※当施設は完全予約制です。予約方法、休館日、来場者限定オンライングッズ販売などの詳細は公式サイトをご確認ください。
モニュメント・エントランス

ガンプラモニュメント

エントランス内に実物大の多色成形機の模型を設置
学ぶ -スタディエリア-
ガンプラをはじめとするプラモデルが出来るまでの一連の工程を紹介します。作品再現性や組み立てやすさ、高品質への追求など、バンダイホビーセンターのものづくりへのこだわりをわかりやすく展示します。

商品企画書がずらりと並ぶデザインロード


プラモデルの製造工程を解説
バンダイホビーセンターならではの緻密なこだわりも紹介

約15m×約2.6mの大型スクリーンで、プラモデル製造の面白さを紹介


新工場では多色成形機1台あたり1日で
約4,000枚のランナーが製造可能
このエリアでは、イベント会場などでファンの皆さまに組み立てていただいたガンプラ4,000体を展示する
床面と壁面には実物サイズの多色成形機が描かれている
体験する -ラボラトリーエリア-
来場者が “プラモデザイナー”になりきって、製品を生み出すまでの一連の工程を体験できます。来場者は体験用IDカードを使って、タッチパネルで自分だけのプラモデルの形や色を決定し、そのプラモデルの金型設計やパッケージデザインなどの体験をしていきます。“プラモデザイナー”として自分で作り上げたプラモデル企画をもとにパッケージ箱を作り、持ち帰ることが可能です。実物の成形機でプラスチック成形を実演、成形品をその場でプレゼントします。

体験用IDカード


タッチパネルでプラモデルの形や色を決めていく


自分で企画したプラモデルをもとに、
パッケージデザインにチャレンジ
オリジナルのパッケージ箱を作成し、持ち帰れる


ミュージアム内でプラスチック成形を実演、
ミュージアム限定の成形品(写真右)を1つもらえる

プラモデルを多数展示
各エリアの窓からは稼働中の新工場が見学できる

ウォールには写真や映像、フォトスポットを設置
バンダイホビーセンター新工場について
バンダイホビーセンター新工場は安定的な生産体制を確保することを目的に、2025年7月24日(木)に稼働を開始しました。株式会社BANDAI SPIRITSでは、これまでもバンダイホビーセンター新館の増築(2020年12月稼働開始)や、グループ会社・パートナー企業の協力によりプラモデル生産機能の強化を図ってきました。それらのリソースと新工場の生産能力を総合的に活用し、2026年度の新工場本格稼働時には全体で2023年度比約35%の増産が可能になる見込みです。


- 名称
- BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE
バンダイホビーセンター プラモデザインインダストリアルインスティチュート
(略称:BHC PDII/略称読み:バンダイホビーセンター ピーディーツー)
- 敷地面積
- 約14,724㎡
- 延床面積
- 約18,076㎡ 地上3階建て
- 成形機台数
- 多色成形機10台、単色成形機84台 ※2026年度の本格稼働時(予定)
・バンダイホビーセンターについて
バンダイホビーセンターは、株式会社BANDAI SPIRITSのプラモデルの生産拠点として、静岡県静岡市葵区長沼に2006年に竣工しました。ガンプラシリーズをはじめ、多彩なプラモデル製品の企画・開発・生産を行っています。1つの金型に4つの色、4つの異なる素材を同時に成形できる自社オリジナルの成形機「4色射出成形機(多色成形機の一種)」を使用し、プラモデルの作りやすさや組立後のカラーリング再現の追求を行っています。
また、「ガンプラリサイクルプロジェクト」や使用電力量の低減などの環境配慮にも積極的に取り組み、新工場に太陽光パネルを1,080枚設置、バンダイホビーセンター全体では合計1,858枚の太陽光パネルを設置しています。
【BANDAI SPIRITS公式オウンドメディア「BANDAI SPIRITS STORY」】
「BANDAI SPIRITS STORY」は、モノづくりへの情熱や、日々の活動で大切にしている想いをつづるBANDAI SPIRITS公式オウンドメディアコンテンツです。今回は、前後編で「BHC PDII」のコンセプト作りから携わったメンバーの想いをお届けします。(後編は9月2日(火)公開予定です。)
https://www.bandaispirits.co.jp/story/005/【公式サイト】
「BHC PDII MUSEUM」公式サイトhttps://bhcpdii.bandai-hobby.net
バンダイホビーセンター公式サイト:https://www.bandaispirits.co.jp/hobbycenter/
バンダイホビーサイト:https://bandai-hobby.net/
株式会社BANDAI SPIRITS 公式サイト:https://www.bandaispirits.co.jp/
※プレスリリースの内容は、発表日現在のものであり、予告なく変更する場合があります。
※画像はイメージです。実際と異なる場合がございます。
©創通・サンライズ
【PDFファイル】 (2070KB; PDFファイル)